2015年2~6月で読みかけの本

読みかけの本もさっさと片付けて次、または2回目に行きたいところ。

ちゃんと読み終わった本はこちら

The Nature of Code (English Edition)

The Nature of Code (English Edition)

2月、英語で読んでいるのもあって時間がかかっていたが、これまでの間にだいぶリーディング力上がったので、そろそろ再開したい。邦題サブタイトルは「Processingで始める自然現象のシュミレーション」。今年中に何とか、そこそこ自由にモノ作れるレベルに持って行きたいテーマの一つ。

HTML5 for Publishers

HTML5 for Publishers

JSの勉強を先にやったので残ってしまった。HTML5関連技術も色々押さえておきたいのでちゃんと読みたい。

Jump Start JavaScript

Jump Start JavaScript

以前いた現場でこれの輪読会が行われていたので買ってみた。JSはオラ本読んだしもういいかなという気もしているけど、残りも一応軽く目を通してみる。

日本人の英語 (岩波新書)

日本人の英語 (岩波新書)

面白い読み物。

Last night, I ate a chicken in the backyard. (昨夜、鶏を1羽[捕まえて,そのまま]裏庭で食べ[てしまっ]た。) これをみたときの気持は非常に複雑で、なかなか日本語では説明できないが、ちょうどあてはまる英語の決まり文句でいえば、I didnt know whether to laugh or to cry. という気持であった。 第2章 鶏を一羽たべてしまった より引用

へえ〜みたいな感じで、「10 明治な大学」のところで思わずツイートしてしまう感じで勉強できます。

Clean Code: A Handbook of Agile Software Craftsmanship (Robert C. Martin Series)

Clean Code: A Handbook of Agile Software Craftsmanship (Robert C. Martin Series)

英語なので躊躇してたけど絶対読む。

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

  • 作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章
  • 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
  • 発売日: 2000/11
  • メディア: 単行本
  • 購入: 42人 クリック: 1,099回
  • この商品を含むブログ (350件) を見る

全オフィスにおいてきてしまって手元に無いけど、どっかで必ず読む。

HARD THINGS

HARD THINGS

一時期プログラミングとも英語とも関係ない本を数冊読んでいたが、マイブームが終わってしまい続きを読まずに放置してしまった。そのうち移動中に読む。

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

Ansibleでここに書かれている構成を真似て作って試して進めているので鬼のように時間がかかっているけど、コツコツやろうと思います。

サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理 (Software Design plus)

サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理 (Software Design plus)

今更だけど、ちゃんと押さえようと思って。。終わったら続けざまにnginxの同等の本読む。

入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発

入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発

React Nativeが出た時から自分の中でReact.jsを勉強しようと思ってたので手にとった一冊。最近読みだした。個人的にはいきなり動くものから入って勉強するほうがやりやすいだが、この本の構成はそうなっていない。一応jsfiddleで試しながら読めるが、ちょっと一旦本を離れて何か作ってからまた戻ってきてもいいかなと思い始めている。

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)

ピーキングの練習は一旦止めてたので、再開。この本のやり方はよいと思う。こつこつやってけば必ず自分に帰ってくる感じがする内容。